おはようございます!
今週は先週以上に日中と朝晩の気温差が大きく外出するのに何を来ていいいかが悩みどころの1週間でした。
通信料金の最適化に向けて(固定費削減)

突然ですが自分は先日、mineo(マイネオ)でSIMカードを追加しました。
その理由としては「スマホの通信料金を最適化したかったから」です。
自分が今使っている「Rakuten UN-LIMIT VI」ですが、1年間の無料期間が2021年9月末で終わってしまいました。
自分のスマホの使用状況としてはこんな感じです。
下の引用画像によると無料期間後は毎月税込2178円かかります。

楽天モバイルホームページ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/)より引用
楽天経済圏に入ったことで楽天ポイントが月平均で約3000ポイント入るのでポイントで支払いをすることも可能です。
しかし、楽天ポイントは楽天pay経由で買い物に使用できることを考えると楽天ポイントは通貨に近い側面があるため、通信料金そのものを抑えたいと考えました。
先日、You Tubeで両学長の動画を見ていると…
https://www.youtube.com/watch?v=ZSHSTj6DvXI
SIMカードを2枚挿入することで「通信料金&クオリティを最適化」できること知りました。
具体的には
この組み合わせで「月額1265円で通話料無料+データ使い放題」が可能になるとのことです。
現在まだ契約が完了しただけでSIMカードが届いてもいないので、実際に使ってみてから感想を投稿します。
明石公園で昼から夕方までしっかりと遊びました!

この日は暖かく爽やかな秋晴れです!
明石公園周辺は交通量が多い感じでしたが
明石公園内では芝生スペースで場所が選べたり、子供が走り回れたりする感じの人混み具合でちょうどよかったです。
昼から暗くなるまでしっかりと遊んだので段落分けます(笑)
第93回明石公園菊花展覧会が開催中

明石市ホームページ(https://www.city.akashi.lg.jp/tosei/kouen_ka/gakushuuen/r3kikkaten_kaisai.html)関連リンクより抜粋
明石公園で10/23〜11/14の期間に「第93回明石公園菊花展覧会」が開催していました。
お天気といい日にお弁当を持って是非行ってみてください。
芝生スペースでお弁当とボール遊び

今回は自分の両親に姉と甥っ子、息子と娘とで行ってきたのでなかなかの大所帯でした。
芝生に両親が持ってきてくれた大きめシートにご飯とお菓子を広げてピクニック&ボール遊びです。
剛ノ池でスワンボート漕ぎ

公園内にある「剛ノ池」ではスワンボート(ペダル漕ぎ)と手漕ぎ用ボードがあります。
今回は子供3人、大人2人の計5人で乗船です。
大人はずっとペダルを漕ぐ必要があるので体力勝負です。
いい運動になります。

子供も楽しそうに乗ってました。

池には鴨が泳いでいました。可愛いです。
ボート料金はこちらです。(明石公園ホームページ https://hyogo-akashipark.jp/aboutpark/waterside/)より引用
まとめ
この1週間では
- スマホの通信費を最適化する方法
- 明石公園について
をピックアップして書きました。
もう少しすると紅葉も楽しめそうですね。
秋の期間をしっかり楽しみたいと思います。
今回はこの辺で!
それでは!!