おはようございます!
今回は2週間まとまってます。
この2週間はこれらについて主に取り組みました。
- 携帯料金の最適化したい
- 今使っている家電を声で操作できるようにする
- エアコン業者を頼んで清掃を実施
mineo(マイネオ)のSIMカード追加

通信費を最適化するためにmineo(マイネオ)に契約してSIMカードを発行して、無事に届きました。

SIMカードの挿入は今回が初めてだったので調べたりするのに苦労しましたが、なんとか完了しました。
無事にネットも繋がってひと安心。使用感は若干読み込みが遅いときもありますが、問題なく使えてます。
詳しくは後日アップします。
カブトムシの土交換

前回土替えをしてから1ヶ月以上経過していたので、土を総入れ替えしました。
今年は昨年のように2Lペットボトル1個につき1匹の飼い方は蛹になる前(4月頃)にしようと思い、1つのケースに複数匹入れて飼うことにしました。
幼虫さん、また1ヶ月後に会いましょう!
よなよなビールいただきました

息子の保育園の友達一家からいただきました。
大事に飲みたいと思います。
家の家電が声で操作できるようになった

「家にある家電をスマホや声で操作できること」
リベシティ内のチャットでリベシティマガジンを見ているときにはじめて知り、感動しました。
それまで自分は「スマホアプリに対応した家電じゃないとアプリ操作ができない」と思っていました。(そう思っている方は他にもいらっしゃると思うのですが…)
スマートリモコン「Nature スマートリモコン Nature Remo mini 2」を使えば(Wi-Fiの環境が必要)
「スマホ → スマートリモコン → 家電」で操作できるだけでなく
スマートリモコンをスマートスピーカーと連携することで
「自分の声 → スマホ → スマートリモコン → 家電」となり手がふさがっている状況でも
家電が操作できるようになります。
まだ導入してすぐですが、子供を寝かしつけるときに「電気を消す」動作を声でできることは
大変助かります。
メリット・デメリット含めて考えて使っていきます。
エアコン清掃はプロにおまかせ

本格的な冬到来の前にこれからよく使うことを想定して清掃してもらいました。
エアコン内には思ったよりカビがたくさんあります。

この画像の黒く濁った液体はすべてカビ汚れです。
夏に活躍した涼しい空気内にはカビの胞子が大量にいたかもと考えるとゾッとします。
プロの方にエアコン清掃をしてもらったほうがいいと思ったのは
- 清掃の手間いらず
- 完全にきれいになる
- 清掃方法を勉強しないといけない
- 素人では完全に清掃するのにかかる時間が未知数(最悪1日がかりかも…)
- 専用の機材がいる
- 素人では故障リスクがある
これらの理由でエアコンをガッツリ清掃する際は業者さんに頼むことをおすすめします。
おそうじのマイスター 関西事業本部 https://yourmystar.jp/suppliers/osoujimeister/
こちらからマイページを作成してマイページ内で予約がとれます。
まとめの役立つ情報
今回の記事での役立つ情報としては
- SIMカード2枚使用で通信費を最適化できる
- スマートリモコンとスマートスピーカーの連携で既存家電を声で操作できる
- エアコンは清掃業者に頼むべし
今回はこの辺で!
それでは!!