おはようございます!!
ブログをみてくださりありがとうございます!!
最近、朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだ暑いと感じることがありますよね。
夏や残暑を感じるこの時期に
冷たくて美味しい水を飲んで涼をとってみてはいかかでしょうか。
今回は自分が3年前から毎年暑い時期に汲みに行っている天然水があります。
兵庫県宍粟市一宮町にある「延命水」です。
なぜ暑い時期にいくのかというと…
- 延命水がある宍粟市は冬には雪が積もるため狭い山道を車で上るのは危ない
- 暑い時期のほうがより水の冷たさが感じられて良い
と個人的に思っています!!
延命水について以下のようにオススメポイントを挙げました。
延命水はどんな天然水か
伊和三山の一つ白倉山の中腹より湧き出る霊水で、水汲み場は伊和行者堂にある。不純物がなくミネラル分を多く含み、「寿命が延びる水」として多くの方に重宝がられています。行者堂までの参道には、句・歌碑が立ち並んでいます。(しそうツーリズムガイドホームページ より抜粋)
暑い時期に行けば延命水の冷たさがより感じられて美味しく感じます。
水を飲んだときの個人的感想は口当たりがやわらかく、口に含んだときにほんの少し甘みを感じます。やさしい感じです。
自然の恵みに感謝です。
上の写真のように絶えず水が出てくれています。
気温が暑い日だと気温と水温の差により、水を汲んだあとに容器の回りが結露するほど湧き水が冷たく感じられます。
水を容器に入れるときには水はねで濡れることも考慮して暑い時期にビーチサンダルでいくのが個人的にはおすすめです。冷たくて気持ちいいです。(滑らないようにお気をつけて)
上の写真を正面に向かって左側にはお堂があります。(写真がなくてごめんなさい)
寸志のお賽銭を入れてから天然水を持ち帰っていただけますようお願いいたします。
水を持ち帰ったあとは
あくまで個人的な楽しみ方ですが、おすすめは延命水をそのまま飲むと美味しいです。
もちろんペットボトルに入れて家に帰って冷蔵庫に入れて冷やしても美味しいです。
しかし、生水ですので胃腸に自信のない方は料理に使うのがおすすめです。
天然水である延命水を料理に使うことで料理が一段と美味しく感じられます。
ちなみに我が家では、下のような使い方をしました。
現地までの行き方
中国自動車道 山崎IC から下車後に国道29号線を鳥取方面に進むと
左手に看板が見えてきます。(写真がなくてすみません)
看板は緑地に白色の文字で書かれていて、赤い矢印の方向に林道を車で登ります。(道幅が狭いので対向車には気をつけてください)
すぐそばまで車で行くことができます。
まとめ
今回は兵庫県宍粟市にある「延命水」のオススメポイントについて書きました。
- 夏に行くと延命水が冷たく感じられてオススメ
- 寸志のお賽銭を入れて水を持ち帰ることができる
- ご飯や料理に使うことでご飯も美味しく感じる
- 延命水に向かう道中は道幅が狭いので対向車には十分気をつける
宍粟市の延命水に興味がある、もしくは行ってみたいと思った方はこれらの点を頭において現地に行ってもらえればと思います。
今回はこの辺で!!
それでは!!